ヤフオク 配送方法でのトラブル

先日ヤフオクで欲しかったものが無事落札できまして、
配送方法をヤマト、レターバック、定形外郵便の3つから選ぶことになったんですが
大した金額のものでもなかったのと、ほとんど自宅にいないので
『定形外郵便205円』を選んだんです。
で、出品者から送料の連絡がきて、ヤフーかんたん決済で
商品代と送料を連絡がきたその日に払い込みました。
それから5日くらい全く届いてはいなかったんですが
8日間届かなかったらヤフーに未到着連絡する流れになってるので
それまでは全然待つことにストレスもありませんでした。
(私も出品したことがあるので相手方の都合とかも想像できました。)
で、6日目夜遅く帰宅したらヤマトの不在連絡票が入ってまして
イラっと来てしまったんですね。
自宅にいる時間が短くてヤマトだと受け取れないから定形外郵便にしたのに
相手はたぶん、配送が遅れたことを申し訳なく思ってヤマトに切り替えてくれたんでしょうけど
その時の私のニーズは到着時間ではなく利便性とか手間だったんです。
配達手段を変えるのなら一本連絡してくれればいいのにな~、と思った次第です。
結果的には無事受け取れたんですけど、
私自身、親切のつもりでしてあげてることが
相手のニーズとズレてることがあるかもしれないと、勉強になりました。
ヤフオクに限らず、ビジネスの現場でも配送でのトラブルは結構見受けられますので
相手の都合を考える習慣は大事だと思いました。