自己啓発
志望理由を聞くのは無意味 【就活ネタ】
目安時間
2分

当記事はアフィリエイト広告を利用しています。
今年も就活の時期が近づいてきました。
コロナ対策も前ほど大袈裟な感じでは無くなってきたので
対面での面接の機会も多くなることでしょう。
で、一時期話題になったツイート
面接で「志望動機を聞く」っていう空虚な茶番がなくなるだけで、就活生と転職者の負担はだいぶ軽減されると思うよ。突き詰めた理由なんて「お金が欲しい」くらいだし。
応募倍率数百倍超の人気企業ならまだしも、代わりがいくらでもあるような会社が「なぜ当社なんですか」なんて自惚れでしかない。
— ブラック企業アナリスト 新田 龍 (@nittaryo) September 6, 2021
実に的を射てますね。
面接受ける側も建前で話してるのが
バレバレなのを承知で
それらしいことを話さないといけないですし
面接側も思考停止で形式的に聞くだけですから
ホント時間と労力の無駄でしかないw
志望理由を聞くのは無意味って
早く定着すればいいのにって思います。
ただ、本当に行きたい理由もない会社に就職するのも
なんか寂しい感じもしまして
もっと面白い会社が増えたら
若者も高いパフォーマンスを発揮できるだろうに、
と思う今日この頃です。